画像

汗をかいてもベタベタしない!!
画像

撥水機能と吸水機能相反する機能を併せもつ生地とは?

01
特許取得!
凹凸構造生地加工技術で
サラサラ快適機能を付与

一般的な吸水速乾素材は、汗を素早く吸収し乾かすことを特徴としていますが、乾くまでの間は表面が濡れてしまいます。

一方、アクアホールは生地全体に吸水処理を施したうえで、肌に触れる凹凸の「凸部」だけに撥水加工を実施。
この独自技術により、汗をかいても肌に触れる部分は常にサラサラの状態を保ち、快適な着心地を実現します。

アクアホールにて東洋染工の「布帛の表面加工処理方法」特許技術が使われております。
アクアホールは東洋染工の登録商標です。

画像

02
生地の特性を活かし
様々な商品に展開が可能

スポーツウェアに使用すれば汗をかいてもベタつきが少なく快適に、サポーターに使用すればムレ感を軽減できます。
また、吸水ショーツのパーツとしても使用され、快適性を提供しております。

画像

気になること、ご相談など、

お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせ

画像

お問い合わせ・資料のご請求

画像

画像

  • 画像
  • 画像
  • 画像

画像

  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像
画像

肌に直接触れる衣料品をはじめ、
快適性が求められる様々な製品
活用できます

画像

  • 画像
  • 画像
  • 画像

気になること、ご相談など、

お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせ

画像

お問い合わせ・資料のご請求

画像

画像

  • 片面の速乾性に特化
  • 洗濯耐久性に優れている
  • 加工ロット単位で受注可能
    (生機ロットの負担軽減)
  • フッ素フリーの加工技術

アクアホール-aquahole-

画像
対応可能な素材

ポリエステル

スパンデックス混、PBT混、PTT混OK

ナイロン

スパンデックス混OK

※綿は開発中

画像

画像
性能

ベースの生地に吸水性を付与し、凸部先端のみに撥水加工を施します。汗を凹部より吸収し、肌に触れる凸部は撥水されているため、汗をかいてもサラサラ快適な機能を付与する技術です。

画像
画像

アクアホール フラッフィー-aquahole fluffy- 画像

画像
対応可能な素材

ポリエステル

スパンデックス混、PBT混、PTT混OK

ナイロン

スパンデックス混OK

※綿は開発中

画像

画像
性能

ベースの生地に吸水性を付与し、起毛部先端のみに撥水加工を施します。汗はグランド部に吸収され、肌に触れる起毛部先端は撥水されているため、汗をかいてもサラサラ快適な機能を付与する技術です。

画像
アクアホール指数(独自評価法)
基布 裏表
湿潤比率(%)
未加工布 35
アクアホール 2
アクアホール フラッフィー 1

※数値が低い方が濡れ感が少ない。

未加工布、アクアホール、アクアホール フラッフィーで裏表湿潤比率を比較した際、アクアホール フラッフィーが裏表湿潤比率1%と圧倒的サラサラ感を示しました。

画像

気になること、ご相談など、

お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせ

画像

お問い合わせ・資料のご請求

画像

画像

画像

開発は2005年からスタートしました。
当時は汗ジミ防止性や、外面は撥水して軽い雨をはじき、肌面は吸水性を持たせるといったいわゆる表撥水/裏吸水性を狙っていました。
開発は若手社員から重鎮までが加わったチームで行われ、薬剤から製法まで数えきれない試作を行いました。開発当初は撥水性を出しやすいC8撥水剤が使えたにもかかわらず洗濯10回程度で機能がなくなってしまうレベルでした。

そんな中、安全性の規制によりC6撥水剤への変更も余儀なくせざるを得ませんでしたが開発は継続し、2012年には洗濯50回後も性能を維持できるようになりました。2012年(平成24年)には福井県工夫考案懸賞で見事「福井県知事賞」に選出され、自信を持つことが出来ました。

画像

現在はC6撥水剤も安全規制対象となり使えなくなっていますが、フッ素フリーの撥水剤によるアクアホールに移行出来ております。
また、「アクアホール」は初めて自社の技術にネーミングしたもので、今までお客さんの要求を一生懸命にこなす受諾加工の精神から一歩踏み出す先駆けとなりました。

田舎の中小企業の技術でも世に受け入れられるんだという意識改革に繋がり、今ではヒシードやイラスフォートなどさまざまな自社独自技術を世に出しております。

当時の若手社員も今では50歳オーバーですが次世代の技術者も育っており、人材層の厚い会社になっています。

よくあるご質問

Qどんな素材にも加工できますか?

A現在はポリエステル素材に最も効果が高く、安定した性能が出せます。
品番ごとに性能差がありますが、おおむね洗濯50回後も性能維持されます。ナイロン素材にも出来ますが、洗濯耐久性は10~20回程度です。 綿への対応は現在開発中で、順次展開を予定しています。
※ある程度の巾制限がございますので、生地設計により判断いたします。

Qどんな表面の生地にも加工できますか?

A生地の凸部分にのみ撥水剤を付与することで性能を発現させているため、 多少の凹凸感のある生地が必要です。
ただしある程度フラットな生地でも性能を出せるよう、開発を進めております。
希望の生地を見せて頂ければ、性能が出せそうかある程度事前に判断いたします。

Q安全性は大丈夫ですか?

A有害なPFAS(有機フッ素化合物)を含まず、安全性に配慮しています。
さらに、エコテックス®スタンダード100 クラスⅡにも準拠しているため、肌に触れる用途でも安心してご使用いただけます。

Q何回洗濯しても性能は維持されますか?

A生地の種類によって多少異なりますが、高性能なものでは100回洗濯しても効果を保ちます。
長く使えるのが特長です。
※品番により性能に差が出るため、品番ごとに確認は必要です。

Q競合品と比べて、どこが優れていますか?

Aアクアホール加工は染色加工場の東洋染工が自社で対応しており、加工ロット単位での柔軟な対応が可能です。
※専用の生機(未加工の生地)ロットを準備する必要がなく、必要な分だけ加工できる点も大きなメリットです。

Q性能評価はどうやって行っていますか?

A公的な検査機関のアドバイスを受けながら、独自の評価基準を設けています。生地のべたつき感を数値化し、「アクアホール指数」として性能を見える化しています。 さらに別の評価方法も現在検討中です。

Qアクアホールはどこかの登録商標ですか?

A東洋染工の登録商標です。

画像

  • 画像

    お問い合わせ

    まずは、お問合せフォームまたはお電話にてご連絡ください。
    担当者より折り返しご連絡させていただきます。

  • 画像

    ヒアリング

    お客様のお悩みやご要望を丁寧にヒアリングいたします。
    ご希望のイメージなど、具体的にお聞かせください。

  • 画像

    打ち合わせ

    ヒアリング内容をもとに、実現に向けての具体的な方法をご提案。
    細部にわたる内容を一緒に詰めていきます。

  • 画像

    サービスご提供

    ご相談内容を反映した形で、サービスの提供を開始いたします。

お問い合わせ